食体験の場がなぜ必要なの?


子どもたちにとって、クッキングや職場体験、国際交流はもちろん楽しいこと。


でも、体験するだけではもったいない!


だって、1つ1つに目当てとゴールを決めて取り組めば、

もっともっとたくさんの学びのチャンスに変わるのだから・・・

 

Case1

作りたい料理から育てる野菜を決める


どんな食材が入っているのか思い出し、育てやすい環境を整え、病気になったときは対策を考える・・・

 

こうした体験から育まれるのは、

 ・創造する力

 ・おもいやりの心

 ・問題を解決する力など

Case2

コンセプトやメニューからお店を作る


リーダーを決めて話し合い、ひとつのゴールに向かって力を合わせ、周りのお店を調べながら取り組んでいく・・・


こうした体験から育まれるのは、

 ・コミュニケーション力

 ・目標を達成する力

 ・働くことやお金について考える力など

Case3

各国の方との交流イベントを企画する


どうしたら喜んでもらえるのかを考え、役割分担を決め、当日までのスケジュールを組んで進めていく・・・


こうした体験から育まれるのは、

 ・おもてなしの心

 ・時間を管理する力

 ・チームで取り組む力など




こういった経験は、繰り返す一つ一つのステップで、さらに力が伸びていく・・・

だから、目標を立てる力、考える力、気づく力、まとめる力、振り返る力、次の目標を立てる力を育むことが大切なのです。

(2016年からスタートします)

なぜこんな体験が必要なの?


ある中学校で将来の夢を聞いたところ、

1位がサッカー選手、2位が公務員、そして3位は・・・ニート。

そんな社会に誰がしてしまったのでしょう・・・


またある中学校では、卒業して就職した20数名の全員が3ケ月以内に退職。

中卒だからと、夢に近づくチャンスさえ与えられない・・・

そんな社会で夢は見られるのでしょうか?


夢を描けるように、そしてその夢を叶える子どもたちに育ってほしい・・・

だから、食楽スクールは誕生したのです。



夢を叶えるためには何が必要?


国語の力だけ、目標を立てる力だけ・・・

そんな1つだけの力を使ってできる仕事はあるのでしょうか?


サッカー選手になるためには、仲間に気持ちを伝える力も監督にアピールする力も、

パティシエになるためには、材料を計算する力や失敗してもやり抜く力も大切。


だから、知識力と人間力のどちらも大切。

国語/算数/理科/社会/図工/音楽など

 

コミュニケーション力/集中力・忍耐力/創造力/プレゼンテーション力/論理的な思考力/知識の豊かさ/マネジメント力




そのために一番大切なこと・・・


小学生になると、いつも寄り添ってくれていた保育園の先生とは関係が変わったり、

家族のように毎日一緒にいたお友達との関係が変わったり・・・

そして、自分で管理する放課後の時間ができたり。


だからこそ、保護者の皆さまと一緒に子どもたちの成長をサポートしていきたいと考えています。

           施設名

          利用時間


          利用対象

          利用者例

食楽スクール(しょくがくすくーる)

平日13:00~19:00/最大延長22:00

(振替休日や長期休みは、7:30~)

小学1~6年生のほか、年少~シニアまで

港北小、菊名小、篠原小、馬場小、私立小学校など

神奈川大学、明治学院大学、東京農業大学ほか